※クレジット決済、代金引換ともに当社での領収書の発行はいたしかねます。 クレジットカードの場合はご利用のカード会社様にお問い合わせください。代金引換の場合は支払い時の受け取りが該当いたします。
2,750円(税込)
| 書籍タイトル | リハージュ Rehaje PT・OT・ST・機能訓練指導員応援BOOKシリーズ 実践!脳卒中片麻痺のリハビリ |
| ページ数 | 163 |
| 本のサイズ | AB版 (タテ25.7mm×21.0mm) |
| リハージュ Rehaje PT・OT・ST・機能訓練指導員応援BOOKシリーズ | |
| 実践!脳卒中片麻痺のリハビリ | |
| ~回復期・生活期を支える~ | |
| <目次> | |
| 片麻痺のリハビリはどれくらい進歩したのか | |
| 総合介護施設ありがとう 総施設長 理学療法士 妹尾弘幸 | |
| 起き上がりから歩行まで | |
| 片麻痺への基本的トレーニング | 9 |
| 車イス操作訓練・移乗訓練 | 33 |
| 多機能リハビリセンターありがとう 野田 和美 | |
| 起立・歩行の予後予測 | 35 |
| BRIDGE PLUS 代表 理学療法士 小松 洋介 | |
| 起居動作訓練 | 40 |
| 歩行訓練の進め方 | 50 |
| 医療法人おもと会 大浜第二病院 理学療法士 末吉 恒一郎 | |
| 下肢装具療法の実践 | 59 |
| 株式会社 豊通オールライフ ヘルスケア事業部 | |
| AVIC THE PHYSIO STUDIO チーフマネージャー 理学療法士 岩澤尚人 | |
| 世田谷記念病院 理学療法士 比企力 | |
| 各種症状へのアプローチ ~反張膝・膝折れ・ぶん回し~ | 72 |
| 脳卒中包括的リハビリテーションアプローチ (CCRA) 代表 | |
| 脳梗塞リハビリセンター 研修センター長 理学療法士 福田 俊樹 | |
| 在宅生活 | |
| 在宅生活を支える生活期リハ | 94 |
| 社会医療法人 関愛会 坂ノ市神崎エリアリハビリテーション部 理学療法士 川野 剛士 | |
| 外出が楽にできるようにする工夫 | 101 |
| 総合リハビリ訪問看護ステーション 理学療法士 原 泰裕 | |
| 閉じこもりや訓練への固執に対する工夫 | 103 |
| ハートピアの森 理学療法士 近藤 亮 | |
| 言語聴覚士 中島 | |
| 作業療法士 近藤 大貴 | |
| 住宅改修・環境設定の工夫 | 108 |
| 多機能リハビリセンターありがとう 野田 和美 | |
| 片麻痺へのリハビリ戦略 | |
| 拘縮を防ぐ関節可動域アプローチ | 117 |
| 山梨リハビリテーション病院 理学療法士 北山 哲也 | |
| 肩関節疼痛・浮腫への対応 | 126 |
| 一般社団法人 ASPIN 代表理事 石田 匡章 | |
| 促通反復療法~川平法~ | 136 |
| 鹿児島大学大学院名誉教授 促通反復療法研究所 所長 川平 和美 | |
| 視覚的フィードバック ~Virtual Reality ~ | 141 |
| 脳梗塞リハビリセンター 理学療法士 鶴埜 益巳 | |
| 運動トレーナー森 新太郎 | |
| 理学療法士 唐沢 彰太 | |
| 電気刺激療法との併用 | 146 |
| 南東北春日リハビリテーション病院 作業療法士 宗方 里美 | |
| ボツリヌス療法との併用 | 156 |
| (公財)東京都保健医療公社 荏原病院 リハビリテーション科 理学療法士 高橋忠志 |